こんにちは。結構久しぶりのブログ日記になりましたね。
ちなみに結構前ですけど、沖縄行ってたりしたんですよね。
で、これが一番すごかったですね。こちら
那覇にある しゃぶしゃぶ屋さんの豚しゃぶなんですけど
これがね、恐ろしく美味しかったですね。ほんとに
今までのしゃぶしゃぶランキングでナンバーワンなのはもちろん、今まで食べてきた肉料理の中でも1番になるんじゃ無いかって位のおいしさでしたね
そのおいしさたるや、ねこちゃんが食べてる途中で少し悲しそうな顔をしだすんですよ。何でだと思います?簡単ですよね
この恐ろしく美味しいしゃぶしゃぶが減っていっているという現実を受け入れられなくて、悲しい気持ちになっていたそうですよ。とにかくそれくらい美味しかったですね
これを食べるためだけに那覇に行っても良いんじゃないかって位のおいしさでした。また行くことあれば寄りたいですね
あと沖縄ではここが良かったですね
ハレクラニ沖縄 っていうリゾートホテルで、ここもメチャクチャ良かったですね。今回は宿泊は無かったですけど、次に来るとしたら泊まるのはここだなって位良いところでした
沖縄で泊まるならここおすすめです。僕もかなりリフレッシュしましたね
そんな感じで沖縄行ってたんですけど、この間に日記もちょこちょこ書いてたのでそれを改めて載せていこうと思います
全体的に結構加筆してあるので、既にmixiで見たって人も楽しんでみてください☆
ドーンでばばーんと書く
こんにちは。立ちながらこの日記を書いてるはるはるさんです
たちながらというのはもちろんいやらしい意味ではなくて、立ち上がったまま という意味ですけどね
ほら、最近立ちながら仕事してる人って多いじゃないですか。勃ったまま仕事してる人とか、しりませんか?
ちょっと漢字変換間違えちゃいましたけどね。とにかく、そういう人多いんですよ。こういう写真みたいなの
なんかカッコイイじゃないですか。こういうのって
間違ってもこういうのじゃないですよ
こういうスタンディングとは意味合いが違いますからね。全然違うんで
ちなみにすごくどうでもいい情報として、↑のえがちゃんのフィギュアも出てるんですね
かなりどうでも良い情報なんですけど、以前の日記でも↑の写真は使ってるのでなんとなく。
ちなみに知ってる人も多いと思いますけど、えがちゃんてめちゃくちゃいい人なんですよね。この前も出川哲朗の充電旅にゲストで出ていて
その番組で普通のお家にお邪魔する みたいなシーンがあって、その帰りの出来事ですよ
お世話になった人に挨拶して、普通なら 「みんなありがとーー!」とか言ってさよならするじゃないですか。
えがちゃんは違うんですよ。えがちゃんは
「おばあちゃんありがとね、おかあさんありがとね、お父さんも息子さんもありがとね」
って、1人1人呼びかけて感謝を伝えてましたからね。さすがのえがちゃんですよ。ここまでする人はなかなかいませんよね
かなり話はそれましたけど、えがちゃんがいい人なんだよってのが伝わったところで
とにかくね、今スタンディングで書いてるんですよ。何故かというと
座りながら書いてるとね、時々腰が痛くなるんですよね。頻繁ではないですけど、時々あって
だいたいしばらくすれば治りますけど、それでも痛いのっていやじゃないですか。
なので色々考えてみたんですよ。
まずね、じゃあ部屋に作業机を置いてみようというアイデアもあったんですけど、それは却下ね
なぜかというと、あまり部屋に物を増やしたくなくてね。なるべく物は少ない方が良いので却下
そうなると、じゃあカフェとかに行って書くか?って話ですけど、それも微妙じゃないですか。
好きなときに書けないし、なにより
こういう写真を検索してるのとか、スタバで他の人に見られたくないじゃないですか。
写真を見られないとしても、Googleの検索に 「えがちゃん ドーン」とか入れてるのを見られるのも恥ずかしいので、それも却下
そこで色々考えて、良い事思いついたんですよ
これならすぐできるし、何か買わなくて良いし、好きなときに書ける。机も買わなくて良いぞと
それがね、こういうスタイルですよ
これうちの台所の所にある食器棚なんですけど、ここを使ってみようと。高さ調節も出来るので、ちょうど立ったまま出来るんですよね
で、とりあえず予備で置いてある適当なパソコン使って、それで色々やって、現在こうやって書いてみてる って感じなんですよね
これなら物が増える事もないし、いますぐできるし、とりあえずどんな感じか試すには丁度良いじゃないですか。なのでやってみてるんですけど
で、ここからちょっと魔法の話なんですけど
これは僕が常に意識してる事で、何かやりたい事があるとか、こんな風に環境変えたいとか思ったときには、ほぼ必ず
今あるものでとりあえずなんとかする ってのを意識しながらやってるんですよね
これって結構大事で、普通だとこういう場合、とりあえず色々買う事から始めたりするじゃないですか
例えばスタンディング用の机を買ってみようかしらとか。今はイケアでも安いのあったりして、すぐに安く手に入っちゃうんですけど
でもね、僕はあえてそういうのしないんですよ。とりあえず最初のうちは、ありものでなんとかするんですね
だって、そもそも実際にやってみて良いかどうかってわからないじゃないですか。
スタンディングの机をいざ買ってみたけど、立ってかくのってなんか微妙 ってなったら
もったいないですよね。捨てるわけにもいかないし、あげるにしても難しそうだし
なのでこういう時は基本的に、ありあわせで何とかそれっぽく試してみて、実際によかったら何か買うとか、導入する みたいな風にしてるんですけど、これは結構オススメですね
ちなみにこれは夢を叶える話とも繋がってて、とりあえずあり合わせの物でそれっぽく手短に叶えてみるのも大事なんですよね。前から話してますけど
例えば、良いお部屋に引っ越したい!けどお金が気になる みたいな時とかも、とりあえずあり合わせの物で今の部屋を理想の部屋っぽくしてみるとかね。掃除しまくっても良いですし
とにかくこれの良いところと言うか大事なところは
すぐできる
って事なんですよ。やっぱり魔法で大事なのって
すぐ
って事ですから。いますぐですよ。今この瞬間に、どれだけ出来るか みたいなのが大事なので、その辺はちょっと意識して見るのがオススメ
これを意識しておくと、魔法みたいに実際に叶っちゃうスピードもかなり速くなりますからね
僕の例で言うと、最近駐車場とRXをゲットしたんですけど、ふと思い出した事があって
今現在はGSちゃんに乗ってますけど、今までの駐車場だとね、すごく狭かったわけ。だから壁ギリギリに停めてて
そうすると、出るときもめちゃくちゃ気を遣って降りなきゃいけないわけですよ。壁とすれすれみたいな感じで、ドアも全開に出来ないし
でね、思ったんですよ。降りるときはドアを全開にして降りたいと。
ギリギリに停めて、こそこそ降りたくないと。堂々と、ばーんと開けて降りたいとそんな風に思ってたんですよ
でも、実際の駐車場は狭くてそれが出来ない。
じゃあどうするかというと
出かけた先では、なるべく広い駐車場に止めて、なるべくドア全開で降りるようにしてたんですよ。ここ数ヶ月くらい
これくらいの勢いで開けてましたから
某少女漫画の有名なシーンなんですけど。腕長すぎじゃない? で有名なシーンですけど、気分的にはこれくらいの勢いで開けてたんですよ
だってそれをやりたいんだから、すぐにやっちゃった方が良いじゃないですか。簡単だし、いつでも出来るし
なのでそんな風にしてたら、気づいたら駐車場が広くなって、更に車もゲットして って感じになってたので
みんなも普段の生活に応用して色々やってみるといいですね
ちなみにですね、駐車場。何故か隣の区画がずっと空いてるんですよね。
たぶん、隣の区画は誰かが契約してるんだけど、何かの事情で車を持ってないので空いてる って感じだと思うんですけど
でもそのおかげで、僕は毎回運転席のドアを バーーーン! と最大にして開けられるんですよね
さすがに隣が丸々空いてる状態じゃないと全開には出来ませんから。でも出来ちゃうんですよね。こんな感じで
丸々空いてますよね。おかげで乗り降りの時は全開に出来てます
とりあえずそんな感じですかね。ちなみに、パソコン環境は今のところこんな感じになってます
パソコンのかわりにipadを使って、色々上手くやってます。こっちの方がシンプルな感じで良いですよね
とにかく、夢を叶えたりそれっぽいことするのにお金かからないことがほとんどなので、その辺意識してどんどんやってみましょう☆
特大級のサイン
では続けてちょっとした魔法のお話を
先日、WOWOWでドラえもんの映画やってたんですよ。もう30年くらい前の映画で、子供の頃よく見てたんですけど
で、その映画はつい1ヶ月くらい前にもネットで見ていて、記憶にはあったんですよ。その時も、懐かしいなぁなんて思いながら見てたんですけど
なんですけど、WOWOWで見た瞬間に不思議な感覚がしてね。
どういう事かというと、僕の記憶の中ではその映画はもっと古い感じだったんですよ
ドラえもんの映画って、昔の物は本当に古い感じでね。絵柄もこんな感じで
古いんですよ。なのでWOWOWでみた映画も、絵柄が古いイメージだったんですけど
でもWOWOWでその映画を見た瞬間、なぜか思ったんですよ
なんか絵柄新しくなってない? って
なんかね、記憶に比べて妙に新しい。つい最近のドラえもんほどの新しさではもちろんないけど、記憶より明らかに新しい絵柄になってるんですよ
でも、それっておかしいじゃないですか。
たしかに、その映画を見たのが10年ぶりとかだったら、そういう違和感があっても 勘違いかな、記憶違いかな で終わりますけど
割と最近もネットで同じ映画を見てるわけですよ。で、その時には違和感なかったのに、さっき見たときにはやたら違和感があるぞと。なんか新しいぞと
これは別に都市伝説的な話をしようってわけじゃないですよ。信じるか信じないかはあなた次第的な話でもなくて。こわいなこわいな〜でもなくて
ただどう考えても新しい。記憶ではめっちゃ古かったのに、どう考えても新しくなってるんですよ
で、みんなもこういう経験あるんじゃないかと思ってね
あれ、確かこれって前はこういう感じだったはずなのに、今見るとなんか違うなぁ みたいなの。記憶違いだったかな?みたいなの
経験した事ある人もいると思いますけど、これって実は魔法的にちゃんと意味があるんですよ
ただいたずらに起こってるわけではなくて、意味があるんですよね。どういう意味かというと
すっごく調子良いですよ
っていうサインなんですよ
ただそれだけといえばそれだけなんですけどね。
何か壮大なあれやこれやがあるわけではなく。すげーシンプルに
あんた調子良いよ!魔法使いとしてちゃんとやれてるよ! っていうサインですから
なのであなたも、もしこういう経験をしたら喜んでおくと良いですよ。こういうのって色んな形で起こりますからね
それこそ、一昨年くらいに僕が体験した 「応募してないのに新海監督の展示会のチケットが届いた事件」とかもそんな感じですけどね
あれ? みたいな。そんなのしたっけ?とか、この映画ってこうだったっけ? みたいなのとか
この人ってこんな感じだったっけ?とか。あとは昔よく通ってた通学路とか歩いてるときに こんな曲がり道あったっけ?みたいなのとか
そういうのはね、全部調子が良いですよっていうサインですから。しかもかなり特大級に調子が良いサインだったりするので、覚えておくと良いですよね
魔法で生きてると、こういうの増えてきますから。過去が変わっちゃったんじゃない? みたいに思う事が結構ありますからね。
もちろんなにも証明は出来ないし、別に実際に変わってるかどうかはどうでも良いんですけど
大事なのは、それは自分がちゃんと魔法で生きてて調子が良いサインですよ っていう事ですね。そのサインとしてこういうのって結構起こりますから
しかも、特大級ですからね。特大級にあんた調子良いぞっていうジーニーからのお知らせなので、こういうのがあったら喜んでいきましょう
もちろん、こういう体験がないから調子悪い って事では一切無いですけど、もしある場合は喜んで楽しんでおくと良いですね。自分の勘違いかな?とか思わなくて良いですから。
それこそ僕の話で言えば、最近の駐車場195センチ事件もそうですよね。
最初は駐車場は 190センチです って言われてたのに、何故か実際見たら195センチだったんですよね。あれ、そうでしたっけ?みたいな。
ちゃんと魔法で生きて、昔のこととかも考えずこれからの事もあまり気にせず、楽しくやってると起こりやすいので、こういうのも楽しんでいきましょう
このあとめちゃくちゃ
最後のお話ですね。これmixiで公開したらすごく好評だったやつです。加筆もしていきますよ
今回のお話はとある漫画を読んでたときの事なんですけど、その中ですごく良いシーンがあってね。それを紹介したいんですよ
漫画の流れとしては、学校の屋上から女子生徒が飛び降りようとしているシーンですよ。何があったかはわからないけど、飛び降りようとしてると
で、たまたまそこに居合わせた男子生徒と会話になるんですけど、その流れでこんなコマがありまして
流れとしては女子生徒の「なんであたしが飛び降りようとしているのに、理由とか聞かないのよ!?」っていう台詞の後の↑の男子生徒の台詞なんですけど
すごく良いですよね。僕からしたら共感しかないですよ。特に左の台詞ね
僕は世の中の愉快な部分だけ見て生きていきたい!
っていうこれがね、すごく好きで。今まで読んできた漫画の中でも名シーン第一位になるんじゃないかってくらい好きなんですけど
魔法使い的には共感しかないですから。やっぱりね、魔法で生きるなら世の中の愉快な部分だけ見て生きていかなきゃいけないですよ。本当に
これ本当に大事な部分ですからね。なので日記で書いてるんですけど
これって大事じゃないですか。だって魔法使いは楽しく生きてなんぼなんですから、楽しく生きるならやっぱり世の中の愉快な部分だけ見て生きていかないと
ここで大切なのはね、「そうはいってもそうじゃない部分も見なきゃ、何か悪いこと起きたり、ダメな人になるんじゃないかなぁ」っていう、そういう気持ちの部分ですよ
そういう気持ちも出てきたりすると思うんですよね。普通に生きてると
でも答えを言いましょうか。結論から言うと
そんなことはない。
これでおしまいなんですけどね。もう少し細かく話すと
なんかさ、悪いニュースとか、自分の生活でもよくない事ってあるじゃないですか。
で、そういうのを見たり聞いたり あるいは終わった後も思い出したりすると、ちょっと落ち込むと同時に、これが本当の世の中なんだよなぁ みたいな気持ちも湧いてきたりするじゃないですか
ありますよね。いくら良いことあっても、少しいやなことがあると これが現実だよなぁ みたいな
でもね、ここは必ず覚えておいて欲しいんですけど
魔法で生きてると、多分今までに一度くらいは奇跡のような、夢のような素晴らしい体験をしたことがあると思うんですよ
で、そういう素晴らしい体験って 「あれ本当だったのかしら?夢だったんじゃないかしら?」って思いますよね
でね、そう思うのには実はちゃんとした理由があるんですよ。はっきりした理由がありまして
なぜなら、素晴らしい出来事、素晴らしい現実っていうのは軽いんですよ。気持ち的にね、軽く感じさせる作用があるんですよね
だから、終わった後に 夢だったんじゃないか?って思うんですよ。軽いから。わたあめとかね。白身魚みたいに軽い感じなんですよ
それに対して逆の、自分にとっていやな出来事ってのは、重いんですよ。気持ち的に重くなる作用があるんですよね。そういう性質があるんですよ
どちらが良いとか悪いとかではないですけどね。でも、そういう特徴があって
で、人ってのは普通に生きてると「重く感じる=それが本当の真実の現実」みたいなウソを信じがちなんですよ
なんかそういうのあるじゃないですか。重く感じること=現実 みたいな。ありますよね
でもそれね、ウソですから。単純に騙されてるだけでね
むしろ重く感じることこそ夢みたいなものなんですよ
反対のすげー軽い、これ夢なんじゃない?こんな素晴らしい事起きて良いの?って事の方がむしろ現実なんですよね。
普通に生きてるとそう感じにくいだけで、実は逆なんですよ。
これはいやだな、重くなるな って事の方が本当は夢みたいな物なので、自分が変わればあっさりそういうのって消えちゃいますからね。本当に
で、素晴らしい!夢みたい!って事の方が現実で真実なんですよね。
その中でどちらを経験したいのか、どっちで生きたいのか ってのを決めるのが魔法使いですよ。魔法使いならもちろん、素晴らしい方を選ぶわけですけど
なので、その辺を知った上でこのコマを見ると
また感じ方も違ってきますよね。愉快な方が本当なわけですから、そっちだけ見て生きるのは当然のことじゃないですか
だって人間ってのは、現実を見て、地に足着けて生きる必要があるわけですよ。
で、現実ってのは心が軽くなるような方向が現実で本当なことなんですからね。逆じゃないんですよ
って事は、愉快な方だけ見て生きるってのは当たり前で、自然なことなのがわかりますよね。
もちろん、いやなことを自分なりに捉え直して、楽しいことにしていくってのも大事ではあるんですけど、基本は愉快なことを見ていく っていうスタイルですよね。これが大事ですから
ちなみに言い忘れてましたけど、↑のマンガは
エ〇マンガの一コマなんですよね。ほら、僕って一時期〇ロ漫画にはまってて みたいな事書いてたじゃないですか。その時に見つけたエ〇漫画の一コマなんですよね
なので当然、↑の2人はこの後めちゃくちゃ〇ック〇するんですけどね。こんな風に
当然モザイクかけてますよ。ばりばりかけてますけど、校舎の屋上でめちゃくちゃしてますから
たぶん昔の僕だったらモザイクかけずに載せてた可能性もありますけど、僕も大人になりましたからね。しっかりかけております
とにかくそういうわけなので、楽しいことやって、楽しい部分をどんどん見て、良い感じの気分になっていくといいんじゃないですかね
だって世の中の楽しい事っておよそどれくらいあるか知ってます?
だいたい僕調べですけど
2京はあるんですよ。楽しい事って
2京ですよ。最低でも2京はあるって事は、1日1つずつ楽しいこと体験したって全く追いつかないわけですよ
1時間に1つでも追いつかないし、1分に1つでも追いつかないくらい世の中って楽しいことに溢れかえってますから。
って事は、いちいち心が落ち込むようなことに目を向けてるような、意識向けてるような時間なんて全くないって事なんですよ。僕らの人生はあっという間なわけですから
その辺はしっかり覚えておくと良いですよね。別に今の時期だからこういう事話してるんじゃなくて、10年前でも10年後でも全く同じですからね
ちなみにいやな事って、大体パターン分けすると100種類もないんじゃないですかね。今まで僕も女の子の相談乗ったり話聞いたりしてきてますけど、実は種類的にはほぼないんですよ。30種類程度かも知れませんね
いやなことが多いんです って人の場合も、ほとんどの場合同じようなパターンを繰り返し体験してるってだけで、次から次へと新しい種類のことが起こってる人っていないですからね
だからこそ、一つ一つ克服していくと、自分の中からいやな事ってのが消えちゃうんですけど。
で、もし今楽しいことがあまり見つからない場合はね、その理由も簡単なんですよ。
楽しいことが見つからない時ってのは、それはシンプルに
自分が楽しくないからですよ
これだけなんですよね。
これに関して、昔所ジョージさんの話をしたじゃないですか
所さんが学生の時に、部屋で寝転がりながら「あーつまんねえな〜面白いことねえかなー」って思ってたら、どこからともなく「お前がつまんねーんだよ!」って声が聞こえた気がして
それ以来所さんが、自分から面白いことをしていこうと決めた
っていうエピソードなんですけど。その話と同じで
あのね、楽しい事って言うのは、自分が楽しい状態とか、良い感じの状態になって始めて出てきますから
これもいつどんな時でも同じですからね。自分が楽しくなって→楽しいことが起きる、見える、って事で
逆ではないですから。あくまで自分発信ですからね。自分が楽しくなるのが最初なので
じゃあ楽しくなるにはどうするかというと、とりあえずやりたいことやってみるとか、食べたいもの食べてみるとか
それもできないなら寝るとか。
運動とかも良いし、歌っても良いし、なんでもいいんですけど。もちろんこの日記読んだり、ラジオ聞いたりも良いですね
とは、いやなことしないって事ですね。極力しない。テレビとかも見てていやな気分になるなら見ないとか、興味ない人とは会わないとか、色々ありますけど
とりあえずそんな感じで、自分が楽しいくなると楽しいことが見えてきて、楽しいことも起こるようになってきて
「あれ、事と次第によっては楽しい事って3京くらいあるんじゃない?」
みたいな気持ちにもなってきますからね。なので、今回の日記はしっかり覚えておくとオススメです
これも何回も書いてますけど、魔法使いは楽しいことして楽しい気分、良い感じの状態でいるのが一番の仕事ですからね
それさえしてればいいですから。本当に。それさえしてれば全部上手くいきますからね
これは別にいつの時代でも、自分が何歳でも、男でも女でも関係なく、常にそうですから。自分の良い感じを一番大切にしてると全てが一番上手くいくんですよ
なんでかっていうと、世の中が元々そういう風に出来てるからね。それ以外の理由がないんですけど
なので、そんな感じでやってみるのがオススメですね。この日記はやたら評判良くて、コメントでもこういうのがあったり
みんな喜んでるみたいなので、このブログでフォローしてくれてる人も喜んでおきましょう
魔法のベスト版講座
そしてベスト版講座の情報はこちら
かなり評判良いみたいなので、気になる人はどうぞ
それでは今回はこんな感じで。また日記が貯まったらアップしていくのでお楽しみに。mixiでも見たい人はこちらをチェック
mahoulife32.com/archives/4858#st-toc-h-7
ただし、いきなりのマイミク申請は全てNGです。マイミク申請の仕方は↑の記事に書いてあるので、必ず全てチェックしてからお願いします
ではまた