シンプルにする話 なりきりの話 魔法の話

らーーーーーーん!!!!

投稿日:

こんにちは。前回に引き続き投資にハマっているはるはるさんです

 

投資が面白いんですよね。最近はねこちゃんの彼氏君にも投資を教わってるんですけど、今までのSplatoon2(ゲーム)並にハマってます

 

で、実はねこちゃんも投資を少しやってるんですけど、せっかくなのでねこちゃんと投資勝負してるんですよね。1週間でどちらがより勝つかって言う。

 

やっぱり勝負にした方が上達も早くなるかなと思って。やる気も更に出ますし

 

 

とりあえずそんな感じでずっと投資やってて、魔法ブログのことはあまり意識してなかったんですけど

 

今回何故ブログを書こうと思ったかというと、今月の19日に魔法イベントやるんですよね。

 

初めて書くので初耳の人も多いでしょうけど、実は19日に都内でイベントをやろうと思っているんですよ。ちょっとしたイベントですけど

 

平成も終わるしね。最後のイベントをやろうと思って、日にちを決めて場所もちゃんと抑えてあるんですけど

 

 

でも実はそこで、あることに気づいたんですよ。

 

お知らせしないと、誰も来ないぞ!って。

 

このままだと一人でお茶して帰ることになるぞ!って事に気づいたので、今回の記事を書いてます

 

ただ、お知らせだけの記事ってのもなんなので、ちょっと良い感じのお話を書いてそれからイベントのお知らせしたいと思います。ではどうぞ

 

 

タピオカについて

今回はまずね、とある記事を紹介したいんですよ

 

ネットでタマタマ見つけた記事なんですけど、それがなんか良くて。あれ、これ魔法の話にも使えるんじゃない?と思って、みんなに紹介しなきゃなと思ってね

 

その記事自体は別に魔法とは関係なく、なんならネタ記事くらいの感じなんですけど、魔法的にも面白かったので紹介してみます

 

なりきりの話とかよくしてるじゃないですか。なりきるといいよって。

 

それに通じる話ですね

 

ではそれの一部を載せてみるので、かるーく読んでみてください。どうぞ

 

斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか

 
むかしからなんでも斜にかまえるクセがある。
行列を見ては「よく並ぶねえ」と思い、流行りの曲を聞いては「これが流行ってんのね」と少しうがった目で見てしまうのだ。
そこでふと「斜にかまえる」「かまえない」を意識的に切り替えるとどういう感情になるのか気になった。実験してみます。
 

やり方

簡単にやり方を説明すると

001.jpg
①何かモノなどを目の前に置く

 

002.jpg
②それに対し、1分間は斜にかまえ、もう1分間は斜にかまえずに感想を言う。これだけだ。

 
 
ちなみに「斜にかまえる」を辞書で調べると、「物事に正対しないで、皮肉やからかいなどの目で見ること」とある。
わかりやすく言えば、1分間は皮肉めいた目で見て、1分間は素直に感想を言ったり肯定してみたりする実験である。
ひとりじゃ心もとないので、今回は後輩と一緒にやることにした。

 

003.jpg
後輩の郡司さん(左)と山宮さん(右)。二人とも斜にかまえがちな性格を自覚しているそうだ。

 
とりあえず流行っているタピオカを例としてやってみる。

タピオカミルクティ
004.jpg
二人ともあまり飲んだことがないという。「流行ってるよね」「どこ行っても並んでる」とかまえ気味だ。

 
まずはこの調子で「1分間タピオカについて存分に斜にかまえる1分間」をやってみてもらおう。スタート!
 

005.jpg
「えー、はいはいはい。なるほどね。まあ味はおいしいね」

 

006.jpg
「うーん?まあ飲めないことはない。でもタピオカいらなくない?こっちは喉を潤したいのに……」

 

007.jpg
こちらから指定してるとはいえ、めちゃくちゃ上から目線で感想を言ってくるので笑ってしまった。すごく口うるさい二人組が目の前にいる。

 
「あんなこぞって飲むほどではないよねえ」とアクセル全開のかまえを見せている。これはこれですごい技術だ。
と言ってるうちに、すぐに1分が経過した。
二人とも「まあこんなもんか」という表情だ。
次は「斜にかまえない」1分間である。
この流れから素直に褒めたり感想を言えるのだろうか。はじめ! 

008.jpg
「…さっき言えなかったんだけど……実は甘党なので味めちゃくちゃ好きなんですよ」「わかる、今まで恥ずかしくて言えなかった」

 

009.jpg
「思えばタピオカが吸いやすいように太いストローになっているの、本当に優しい」「たくさん食べられて嬉しい」

 

010.jpg
「ちょっと待って!パッケージも色がかわいいだけじゃないことに気がついてしまった」

 

011.jpg
「サボテンがあしらわれてる!」「えーーっほんとだ!全然気づかなかった!かわいくしすぎない工夫か〜」

 

012.jpg
「どんな会社か調べたらロサンゼルスにも店があってセレブとかにも人気らしい」「え!海外にもゆかりのあるやつだったんだ!」

 
ここで1分終了である。どうだっただろうか。
 

013.jpg
「斜にかまえている時には見えない情報が突然見えた…」「怖い…」とすごくへこんでしまった。何が起きているのだろう。

「斜にかまえる1分」と「斜にかまえない1分」ではモノの見え方がまったく違うと話している

 
出典:dailyportalz.jp/kiji/sya_ni_kamaeru-kamaenai

 

元記事はもっと色々続くので、興味ある人は後で読んでもらうと良いんですけど

 

 

なんかこれ、良いですよね。こんなんで人って変わっちゃうの!?って思いませんでした?

 

でも実はこれくらいで変わっちゃうんですよね。というか魔法的には

 

「あーはいはい、まぁ美味しいですよね」

って言ってる人と

「ちょっと待って!パッケージにサボテンあしらわれてるじゃん!」

 

って言ってる人は、発言者は同じかも知れませんけど、魔法的にはもう別人ですよ。全く別人としてカウントしますから。

 

 

今までも僕のお話で

 

自分を変えるのって簡単だよ!

 

みたいな話をしてたし、読んでる人にも伝わってたとは思うんですけど

 

↑の記事はそれを伝えるのにベストですよね。これくらい簡単にかわっちゃうんだぞっていうのがネタ的な感じでわかっちゃいますから

 

 

これがわかれば、自分を変えたいな!なりきりしたいな!って思ったときも気軽に出来ますよね。↑みたいな感じで良いんですから

 

とりあえずのなんちゃってのなんとなくで、それっぽくやればもう 変わりました って事ですからね。遊びみたいな感覚で取り組むのが良いですよね

 

 

 

使い方次第

 

これだけで終わってもなんなので、もう少し性格とか、自分を変える 的なお話を続けてみましょうか

 

 

性格 って事で言うと、そもそもね、人の性格で 悪い性格なんてのは実はないんですよ

 

 

自分の性格を良いとか悪いとか思う人もいるでしょうけど、本当の意味で悪いとか、そういうのはないですからね

 

なので僕はどんな人と会っても この人性格悪いなぁ と思ったこととかないですし、同時に 性格良いなぁ もないんですよね

 

素直だなぁとか、シャイだなぁとかは思いますけど、良い、悪いって思ったことはないんですよね。そもそも性格にそういうのはないんで

 

 

 

 

例えば↑の記事で言えば、なんとなく素直な方が良くて、斜に構えてる方が悪いかと思うじゃないですか。でもそうじゃなくて

 

記事の続きでも書かれてますけど、斜に構えてるってのも使い方次第ではすごく役に立つんですよね。

 

それこそ何かの完成度を上げたいとか、そういう時は 斜に構える って特性は役に立ちますね

 

実際僕もそうですから。前回すこしお話ししましたけど、本を出したんですよ。こちら

 

Amazonはここから

 

魔法ガールの舞香さんとハルチカちゃんと一緒に作った本で、僕は監修って言う立場だったんですけど

 

具体的にどんなことをやったかというと、まず舞香さんにお話を書いてもらうんですよ。「優しい世界に行けそうな魔法のお話を書いてね!」ってオーダーして書いてもらってチェックするんですけど

 

だいたいはいい感じなんですけど、所々 ん? って思うような文章もあってね。

 

どんな文章かというと、ラジオでも紹介しましたけど

 

 

 

「出る杭は打たれるけど、出すぎた杭は打たれない という言葉がありますよね」

 

 

 

っていう一文があって。

 

 

おかしいじゃないですか。なんだこれはと

 

なのでもちろんその部分の右側に赤ペンで

 

 

 

そんな言葉はない

 

 

 

って書いて返却しておきましたけどね。

 

そんな感じで監修してたんですけど、こういうのには斜に構える っていう部分が使えるわけですよ。だってそんな言葉ねーし。

 

これを僕が素直な感じで 「あら、斬新な言葉で素敵ですね。このままいっちゃいましょう」

 

なんていったらちょっとダメなんですよね。今回の本には合わないんですよ。雰囲気としてね

 

 

 

そんな感じで、どんな性格、特性でも使い方ですから。良い悪いじゃなく、使い方ですからね

 

 

それがわかると、今の自分も別に悪くないんだなって思えるじゃないですか。事実そうですし

 

そしてそんな風に 悪くないな と思えるようになると、自分の事を好きになってくると、また逆になりきりとか、自分を変えるのがやりやすくなりますからね

 

 

 

これは言い方をかえると、性格を自然に切り換えられるようになる ってことでもあるんですけど

 

 

 

だから僕の話で言うと、僕は自分の中にある斜めな部分について何とも思ってないし、他にも色んな部分があるってわかってるので

 

監修の時みたいにどんどんツッコむことも出来るし、逆に一切ツッコまないことも出来るんですよね。切り換えられるんですよ

 

 

例えばアクション映画とかそういうのを見てるときに 「あれ、このシーンて前の部分との繋がりがおかしくない?」みたいに思い始めちゃったら楽しめないじゃないですか

 

で、映画ってその場で全力で楽しむ物なんですから、斜に構えてたらもったいないですよね。頭を空っぽにして素直に見ないと

 

例えばコナンの映画ってありますけど

 

 

 

この映画ね、めちゃくちゃ爆発するんですよ。推理モノでそんな爆発するのおかしくない?ってくらいメチャクチャ爆発するんですよ

 

今まで22作品公開されてて、合計で

 

341爆発

 

してるらしいんですよね。しすぎだろうと。日本にそんな爆発するような場所ないだろって思うんですけど、するわけですよ

 

なんなら、コナンのマニアの人は爆発シーンだけでどの映画なのか当てられるレベルですから。例えばこれは

沈黙の15分で犯人がダムを爆破するシーンですし

 

 

これはベイカー街の亡霊での爆発シーンなんですけど

 

ともかくね、爆発ソムリエがいるくらい爆発してるコナン映画ですけど、やっぱりそこら辺にツッコミながら見てたらなかなか集中出来ないんですよ

 

やっぱり映画ってのは

 

ドカーン!!
僕:すげ〜

 

ズカーン!!
僕:かっこい〜

 

「らーーーーーーーーん!!!(蘭)」
僕:コナンすげ〜

 

 

くらいの感じで見てた方が楽しめるじゃないですか。

 

なのでね、どんなことでも使い分けが大切ね。悪い性格 なんてのはないので

 

 

とりあえずそんな風に、 性格に良いも悪いもない ってのを知ってるだけでも色々変わってきますよね。様は使い方とか、切り替えの問題ですから。簡単ですからね

 

割と長いんです

 

あともう1つ、性格関係のお話をすると

 

普通の人が これがあたしの性格! っていう時、実はそれって本当の意味での自分の性格ではないですからね。

正しくは

 

 

 

あたしはこの性格でいるのが長いです!

 

割とずっとこのキャラです!!

 

 

 

ってのが正解ですから。

 

最初に紹介した記事の例で言えば、斜に構えてる時間1分、素直1分て事でやってますけど

 

例えばここに暗い人がいて、あたしは暗い性格なんだよ!と言ってたとしますよね

でも実はそれって、やや明るめ歴が7年、暗いの歴が12年なので、あたしの性格は暗いです みたいな感じなんですよ

 

 

つまり単に自分が一番長く使ってる特性を 自分の性格だ と思ってるだけなんですよね

 

でも本当は、自分の中には色んな性格、キャラが詰まってるんですよ。ほんとはね。

 

あなたの中にはね、実は全ての性格とかキャラが入ってるんですよ。そういう道具箱でもイメージしてもらえば良いですけど、その箱の中には色んな性格やらキャラが入ってるわけですよ

 

だけどそれをしらないから、普段はその中から1つか2つくらいしか使わないわけ。でもそれってもったいないですよね

 

普通だと、自分の性格は1つしかないと思ってるじゃないですか例えば暗い自分が明るい自分になるとしたら

 

たった1つの性格を変えなきゃいけないんだから、大変だよなぁ ってなるんですけど、実はそうじゃないってことですよ

 

数百とか数千のものが入ってるわけですから、その中から1つや2つってもったいないですよ。

 

 

で、それを仕事にしてるのが役者さんですよね。役者さんは自分の中にたくさんのキャラがあるのを知っていて、それを作品に応じて出していってるって感じですから。

だって

この人と

この人が同じ人ですからね。いつみても↑の顔はインパクトあるなと思うんですけど

 

ともかくここでもわかるじゃないですか

 

もし性格が本当に変えにくい物で硬いものだとしたら、↑みたいなこと出来ないですよ

 

だって半沢直樹とリーガルハイ2(ドラマ)の間隔ってほぼ空いてないですからね。半沢直樹の性格を数ヶ月で↑の古御門の性格に変えるなんて、普通なら出来ませんよ

 

でもなんで出来るかって言うと、性格ってのが実はぱっと切り換えれば良いだけの物だからですよ。切り換えようと思えばいつでもどこでも切り換えられるし、どんな自分にもなれますからね。それくらい自由ですから

 

 

小さい頃はおままごとやった人も多いはずですけど、あれは違う自分になるのを楽しむ遊びですからね。

 

人間って面白いものでね、違う自分になるだけでも面白いんですよ

 

だからハロウィンとかコスプレして楽しんだことある人いると思うんですけど、普段と違う自分になる ってだけでも十分楽しいんですよね。自由な気持ちになれるというか

 

で、それは別にハロウィンとか何か特別なイベントがあるときだけじゃなくて、いつでもどこでもやって良いんですからね。

 

なのでね、新しい自分になりたい!こんな自分になりたいな ってのがあったなら、おままごと感覚でやってみるのが良いですよ。そうするといつの間にか身についてますからね

 

先生です

 

そんな感じで 違う自分になる ってだけで人って楽しいんですけど、自分を切り換えるってのには実は他にも良いことがあって

 

違う自分になる つまり何かになりきるとね、自分も世の中もそれに合わせてどんどん変わるんですよ

 

どういう事かというと

 

例えば僕は2年くらい前にアフィリエイトにはまりまして。アフィリエイトってのは、こういうブログとかで商品紹介して、そこで売れたら代金の1パーセントもらえますよ、みたいなやつなんですけど

 

それにハマって、上手くなりたい!って思ったんですよ。上達したいぞって。プロになりたいぞって

 

でね、もしプロになったら何をしてるかな?って考えてみたんですよ。自分がもしアフィリエイトのプロになったら何してるかなって

 

閃いたのがね、きっと人に教えてるなと。先生やってるなと思ったんですよ。ふとそう思って

 

で、その時、どうしたと思います?答えは簡単で

 

アフィリエイトの先生になったんですよ。その日から

 

 

俺が先生だぞと。まだ始めて2ヶ月くらいだけど先生だぞと。みんな、先生が教えてやるぞ って事で、実際にマイミクさん限定でアフィリエイト塾みたいなのを始めましてね

 

ただいきなりお金を取るのはためらわれたんで、教えて売上がでたらそこからいくらかもらいます みたいな感じでやったんですけど

 

そうなったら先生ですから。全力で生徒達に教えるわけですよね。ここはこうしよう、あそこはああしようって。

 

もちろん猛勉強してね。勉強するのが楽しいからですけど、勉強して教えて、勉強して教えてってのを繰り返して

 

 

結果どうなったかというとね、とりあえず僕のアフィリエイト能力は飛躍的に向上しましたよね。それをやった期間は1〜2ヶ月程度でしたけど、飛躍的に伸びましたから

 

アフィリエイトは自分のサイトを作るんですけど、2つ目くらいで仮想通貨のサイトを使ったら、それが結構当たりまして。割と稼げたりしたんですけどね

 

で、生徒さんの方もしっかり取り組んだ子はちゃんと結果が出たみたいで良かったんですけどね

 

こんな風にね、自分がなりたいなと思う物にぱっとなりきっちゃえば、自分も変わるし、周りも変わるんですよね。実際に結果もでますし

 

 

もちろんこれを読んでるみんなはそこまでの勢いでやらなくてもいいですけど、でも

 

 

そこまでの勢いでやっちゃっても別に良いんですよね。なりたい!っていう自分があったら、おままごと感覚でやっちゃって良いですからね。ぱっとやればぱっと身につくし、さっと上達するので

 

先生とかそういうのじゃなくても、なりたい自分、理想の自分があればどんどんやってくださいね。

 

そういうなりたい自分も、あなたの道具箱の中に入ってますから。なのでただそれを取り出して、なりきって遊べば良いだけですからね

 

イメージとしては、おままごととかモノマネくらいの感じで良いですからね。とりあえずぱっとやるのが楽しいので

 

 

 

やってて気持ちいい自分

 

とりあえずそんな感じですから、なりたい自分で常にいれば良いですよね

 

だってどんな自分にもなれるんですから、どうせならなりたい自分で過ごした方が楽しいじゃないですか

 

 

しかもそれは毎日変えて良いわけですから

 

なんとなく先生な自分でいた方が今はぴったり来るなぁと思ったらそうすればいいし、次の日に 今日は素直な自分がフィットするなぁ と思えばそうすれば良いし

 

今は斜に構えてる自分はなんとなくしっくりこないなぁ と思えばやめて、別のにすれば良いですからね

 

 

そんな風にね、「今日はどんな自分が良いか?」を意識してみるようになると、それだけでも全然違ってきますからね

 

 

普通に生きてるとそんなの意識もしないじゃないですか。今日の自分は昨日の続きだし、明日もだいたいそうだし

 

 

でもほんとはそうじゃなくて、もっと自由にして良いんですよね。自分にピッタリくる自分でいれば良いですから。

 

もちろん自分にピッタリしてる自分であれば、それが何ヶ月、何年続いてもいいですけどね。ただ毎日、いつでも変えられるんだよ!

 

しかも結構簡単だよ!ってのは覚えておくと良いんじゃないですかね。それだけで違ってきますから

 

 

とりあえずはそんな感じで、自分を変えるとかそういうのは簡単だから、気楽に色々やってみるといいですよ

 

女の人だと、メイクを変えるだけでもやっぱり気持ちが全く変わってきますからね。メイクや洋服やら、ちょっと変えるだけで色々変わってきますから

 

よかったらやってみてください☆

 

 

今週の金曜日(19日)に魔法のありがとうイベントやります

 

というわけで、これが本題ですね。もうすぐですけど、19日にちょっとした魔法イベントをやります

今回の内容としては

 

はるはるさんにお礼を伝えたい!

自分に起きた魔法の出来事をはるはるさんに直接報告したい!

 

って人に来てもらって、素敵な景色を楽しみながらそれぞれ話してもらうって感じですね。

 

一言でいえば、はるはるさんにありがとうを言うイベントです

 

僕は舞香さんのイベントとかたまーにいく事があって、その時には魔法ブログ読んでますって子と会うこともあるんですけど

 

その時にね、割とお礼言われるんですよ。ブログのおかげでこうなってとか、ああなってとか

 

あとは魔法のおかげで最近こんなすごいことあったんですよとか、そういうのを言ってくれる子もいて

 

でね、そういうお礼とか言いたい子は結構いるんじゃないかと。もしいるなら、伝える場を設けた方が良いんじゃないかと

 

 

そんな感じで今回のイベントをすることになりました。イベントと言っても今回の募集人数は3〜5人程度ですけどね。

 

場所もカフェバーなので、食事会的なイメージです

 

開催日時は19日の1930からで、2時間くらいを予定しています。開催場所は都内のどこかのカフェバーで

 

とりあえず参加したいです!って人はこちらから応募どうぞ

mahoulife32.com/arigatou

ただ募集人数少ないので、抽選です。

基本的には この子の話聞いてみたいなぁ と思った順にしようと思ってるので、その辺りをしっかり書いて貰えればと思います

 

それから19日に来られないけどいつか参加したい!って人も応募しておいてください。応募が多ければ、また他の日にもやろうかなと思っているので

 

参加費は飲食代のみで3000円程度ですね。ちなみに夜なので、お酒もオッケーです。僕は飲まないですけど。飲まない人が来るのももちろん大丈夫です

 

ちなみに今回は女性限定ですけど、年齢制限は特にないので興味ある人は遠慮なくどうぞ☆

 

 

本屋さんで本を買おう

これもお知らせですけど、僕と魔法ガールの舞香さん、ハルチカちゃん共同で本を出しまして。

優しい世界に行ける魔法の言葉52 ってので、これが評判良くて

 

特にね、絵が良いってよく言われますよね。もちろん文章も良いし雰囲気良いけど、特にやっぱり絵が良いと。ハルチカちゃんの絵が癒されるって言葉をよくもらうので

 

是非ね、本で買ってみるのがオススメですね。電子書籍版もあるし僕も普段は電子書籍派ですけど、こればっかりは本がおすすめ

 

 

 

でね、買うなら近くの本屋さんで是非買って欲しいんですよ

 

もちろんね、Amazonとか楽天も良いですよ。でも本屋さんで買うとすごく良いことがあって、何かというと

 

 

あなたが街の本屋で買うでしょ。なければ予約して買うんですよ。そうするとね

 

そこの本屋さんは 「あ、この本人気じゃん」と思って、仕入れて並べてくれたりするんですよ

 

そうすると本屋に来たお客さんの目にとまって、気に入った人は買うわけですよ。それが繰り返されるとどうなるかというと

 

あなたの街に、魔法使いが増えるって事ですよね。あなたの街に魔法が広がっていくわけですよ。

 

なのでそういう意味でも是非ね、お近くの本屋さんでお求めくださると良いかなと思いますよ。特に紀伊國屋さんは良いですね

 

あそこはいいですよ。ちなみに新宿と大阪梅田の紀伊國屋さんには舞香さんとハルチカちゃんが現地に赴いて、ポップを渡してますから。

 

本屋にポップってありますよね。あれをハルチカちゃんと舞香さんが手書きでやってるので、是非見に行ってくださいね

 

あとは東京だと有楽町の三省堂にもあるはずなのでよければ

 

 

そんな感じで、あなたの街に魔法を広めてみましょう☆

 

 

 

とりあえず今回はそんな感じですかね。また明日から月曜なので、投資に精を出そうと思います

 

あ、もう1つお知らせありました。魔法のエロモテサイトも更新されてるので気になる人はどうぞ。18禁ですよ
banana.mahoulife32.com/

 

 

とりあえず平成最後の食事会イベントを楽しみにしているので、ふるって応募してお礼を伝えに来てください。全力で聞きますから

 

ではまた

 

最近は魔法ラジオを毎日配信しております
今までのラジオも1000本近くあるのでチェックしてみよう☆

mahoulife32.com/radionituite

更新情報が届いて魔法カードも使える公式LINEはこちら
LINEに友だち追加
毎日魔法メッセージが届くtwitterはこちら。遠慮せず申請してください
twitterを購読
インスタストーリーズでたまにつぶやきます。通知が欲しい場合は、フォロー押して→フォロー中を押す→お知らせから選択
インスタをフォロー

-シンプルにする話, なりきりの話, 魔法の話

© 2023 魔法でHAPPYライフ