TAMATAMAトーク 魔法の話

だって最高にクールなんだぜ

こんにちは。はるはるさんです。

 

最近またびっくりするような魔法が起きたので、書いてみようと思うんですけど

 

 

10日に、例のあれに行ってきたんですよ。こちら

 

 

 

応募してないのに何故か当選してしまった、新海誠展に行ってきたんですけど。

 

ここでまた魔法が起きたんですよね。ビックリするやつ

 

 

まずこの日は少し早めに美術館に着いたので、他の展示を見てたんですよ。2階の展示だったんですけどね。ぶらぶらしながら見てて

 

で、まだ開場まで時間があったのでお手洗い行こうと思って。

 

でも2階のは混んでそうだから、3階のお手洗いに行くことにしたんですよ。そこなら空いてるだろうと感じてね

 

 

そして3階に行くのはこのエレベーターを使ったんです。エレベーターは2つあって

 

 

 

上の階に行くボタンを押して待ってたら、まず左側の扉が開いたんですけど

 

左側は下に行くみたいだったので、スルーしてたんですね。なので右側を待ってたんですけど、なんか左側のエレベーターがもたもたしてるんですよ

 

なんか扉も閉まらないしもたもたしてるなー と思ってたら、中にいた女の人が急に

 

「あ、なんかこれ上に行くみたいです」

 

って言い出して。

 

たしかによく見たら、左のエレベーターが 上に行きます の表示になってたんですよ。ついさっき見たときは 下に行くぞ って表示だったのに

 

 

そうなると僕は上に行きたいわけだから、飛び乗りますよね。で、ドアが閉まりますよね

 

 

ドアが閉まって上に移動しはじめたら、今度は

 

 

右後ろの方から、聞き覚えのある男の人の声がしたんですよ

 

 

あれ、この声は と思って振り向いてみると

 

なんとそこに

 

 

新海誠監督がいたっていうね

 

 

もうね、びっくりしましたよ

 

えっ て思って。なんでここにいるのっていう。

 

もちろん監督の展示で内覧会の日だからいてもおかしくはないけど、どうして同じエレベーターなのっていうね。

 

そんなことにびっくりしながらそのまま3階についたら、新海監督も降りたじゃないですか。僕も3階に来たので一緒に降りたら

 

どうも新海監督もお手洗いに向かってるらしいことがわかってね。

 

でさ、それは僕も行けませんよ。さすがに。一緒のお手洗いはね、無理だね。横並びで話しかけるとか無理ですから。

 

なのでしばらく周辺をウロウロして、やり過ごしたんですけどね。

 

 

 

とりあえず、そんな魔法が起こったんですよね。

 

 

新海監督は一般のお客さんの前には姿を現してないんですけど、どうも事前インタビューみたいなので来てたみたいで、たまたまエレベーターで遭遇しちゃったんですね

 

 

でもこれすごいのは、もちろん監督に会えたのはすごいんですけど、そこに至る道筋ですよ

 

そもそもとして載るはずのなかったエレベーターに何故か乗ることになって、そうしたらそこに監督がいた 

 

ってとこがね、すごい

 

 

というかもっといえば

 

 

行くはずのなかった内覧会に行き、見る予定のなかった他の展示を見てたら、会うことなんか微塵も思ってなかった監督に会っちゃった

 

 

っていう、色々なTAMATAMAが重なりすぎての魔法だったので

 

 

これはみんなに言わねばなるまいってことで書いてるんですけどね

 

 

でも考えてみると、1年前の丁度今くらいの時期にも、新海監督と急接近したことがあって

 

 

 

1年前にお台場の辺りで新海監督が出演するイベントがあって、行ってみたんですよ。

 

行ってみたらまだ監督が出てくる前で、別の人が登壇してしゃべっててね。人もあまりいなかったので、前の方で見てたら

 

僕の前の席に、男の人が座ったんですよ。そうしたそれが

 

新海監督だったんですよね。

 

しかもそのまま登壇してる人がしゃべり終わった後に 「続いては新海監督の登場です。その前に、君の名はの予告をご覧ください」

 

って事で予告が流れて

 

新海監督と一緒に君の名はを少し見れるという、すごい贅沢な時間を過ごしたんですけど

 

 

 

なのでね、なぜか新海監督は1年に1回僕と急接近(物理的に)するみたいですね。

 

 

面白いのが、どっちも全く予期してなかったのにそうなった ってとこなんですよね。そんな近くに来るとか思ってないし

 

当然願ってもないんですけど、そうなっちゃうってのが面白いですよね

 

 

マジでクール

 

あともう1つね、みんなに見せたい物があるんですよ。どうしても見せたい写真がありまして

 

これぞ魔法だなってのを見つけたので、みんなに見せたくて。

 

とあるロックンローラーが、音楽の機材を紹介してる画像なんですけどね。

 

これが最高にロックなんですよ。とりあえず見てみましょう

 

 

 

っていうね、すごいカッコイイ台詞ですよね。最高にロックしてると、知る必要がない事ってのがあるんですから

 

 

 

これがね、良いですよね。大変気に入っちゃいまして。そのロックンロールっぷりに

 

ちなみにこの人、実際はすごく頭良いみたいなんですけどね。でも良い台詞ですよね

 

 

 

 

なんかね、知りたがり って多いじゃないですか。色々知りたいですよね。みんな

 

 

知ってるのと知らないのとどっちの方が良いか って聞かれたら、割と沢山の人が

 

 

知ってる方が良いだろう

 

って答えると思うんですけど、実はそうじゃないってのをね、話してみたいと思うんですよ

 

 

ちなみにここで言う 知りたい ってのは、純粋な好奇心とか、知識欲から来るものじゃなくて

 

なんとなく知っておいた方が良いだろうとか、知らなきゃ不安だから知っておこう みたいな意味合いで言ってますけど

 

 

例えば昔の僕の場合だと、魔法系の本が好きで色々読んでたんですけど

 

中には専門用語もあったりするので、最初はわからないこともたくさんあるんですよ

 

でもね、僕はそういうのをどういう感じで読んでたかというと

 

 

 

わからない って事は今わかる必要がないって事だから、飛ばしておこう

 

 

 

って感じでどんどん読んでたんですよね。

 

この俺が今わからないってことは、わかる必要がないって事に違いないから、放っておこう って事ですよね。で、わかるとこだけ読んでいって

 

そしてそうやって読んでると、結果的に一番早く全てのことがわかったりするんですよね。こういうことかって

 

 

で、そういう感覚を身につけておくと何が良いかって言うと

 

毎日が楽になるんですよ。別に本の話だけじゃなくて、色々楽になれますね

 

 

ほら、やっぱり普通に生きてると

 

知ってる方が良い

 

って事で育てられちゃうわけですよ。小学校くらいからそうですよね。知ってる って事が必ず良いことで、知らない って事は良くないよ って

 

 

もちろんそんな風に先生から言われるわけじゃないですけど、漠然とそんな感じで色々教えられていくわけですよ

 

だから学校のテストだって

 

知ってれば〇で、知らなければ×じゃないですか

 

 

でも本当は別に、知らないから〇 だって良いわけですよ。ほんとはね

 

少なくとも、そういうタイプの問題があったって良いわけじゃないですか。

 

 

君はこれを知らなかったんだね。よしよし、合格だよ

 

ってのがあっても良いですよね。

 

 

 

 

あとテレビとかでも 

 

こちらが知識人の〇〇さんで〜

 

って紹介で出てくれば、何か知識のある偉い人なんだな ってなりますよね

 

こちら無知人の〇〇さん〜

 

って出てきたとしたら、なーんだダメな人か ってなりがちじゃないですか。

 

 

だからその辺をね、改めて意識してみると良いんじゃないですかね。

 

 

知らない ってのも、案外良いことですから。知らない ってのも、実は 知ってる ってのと同じくらい良いことですからね

 

知ってて得した もあれば、実は 知らなくて得した って事もたくさんあるわけですよ。気づいてないだけで

 

 

でね、知らないって良いんだよ ってのを覚えておくだけで、また色々良いことありますから

 

 

たぶん大体の人は 知らなくて損した 知らなくて失敗した って経験があると思うんですよ。

 

 

で、そういう失敗とかしちゃうと、また改めて 知らないってダメなんだな って思っちゃうじゃないですか

 

でもね、そうじゃないんですよ。なんで知らなくて損したり、知らなくて失敗するかというと

 

そもそもとして

 

 

知らない=ダメ

 

って自分で思ってるからなんですよね。別の言い方で言えば

 

タヌキに騙されてる って事ですよ

 

たぬき
知らないなんてダメだポンね。なんでも知ってる方が良いんだよ。どんなことでもだよ。いっひっひ・・

 

ってのにまんまと騙されて、知ってる自分=〇 知らない自分=× って思ってるから、余計失敗しやすくなるんですけど

 

でも、こんな風に

 

 

 

知らない=クールでカッコイイ 

 

と自分で本気で思ってそう生きてれば、何も問題ないんですよね。ほんとに

 

頭のいい人になるコツ

 

だから僕もね、 頭良いですね とかたまに言われるんですよ。アホな子から

 

 

だいたいアホな子に 頭良いですねー って言われる率が高いんですけど、でも僕は頭良いわけじゃないんですよ。

 

ほんとに。だいたい、 頭良い とか抽象的すぎて意味わからないですもんね。人によって意味合い変わりますし

 

ともあれ僕は、頭良いわけでは全くないんですよ。でも心がけてることが1つだけあって

 

 

1つだけあるんですよ。心がけてること。で、みんなもこれを守れば 頭よく見えるぞ! って奴なんですけど。

 

それは何かというと

 

 

知ってることだけ話す

 

って事ですよね

 

 

人間てね、基本的には自分の知ってることだけ話しておけば良いんですよ。それだけでいいですから

 

 

それだけで頭よく見られますから。コツはこれだけね。自分の知ってることだけ話すこと

 

 

そもそもとして、僕だって知ってることより知らないことの方がはるかに多いわけですから

 

 

自分でハッキリわかりますけど、僕はこの世界の99.9999パーセントの事を知らないですよね。間違いなく

 

 

これは断言できますけど、絶対知らないですよ。100パーセント

 

なのでそういう意味では、僕も半端じゃないアホだって事ですよ。だって世の中の99.9999パーセント以上のことを知らないなんて、アホ以外の何物でもないですよね

 

でも僕は 自分はほぼ知らない ってのを知っていて、あくまで知ってることだけ話してるから

 

なんか頭良いですね とか言われるんですよね。そんなものですから

 

 

 

つまり僕は、自分が知らないことを、恥ずかしいとも悪いとも良くない事とも一切思ってないって事ですよね

 

 

だから僕の人生で 知らなくて損した 知らなくて失敗した って1つもないんですよ。だって知らない=いいことだから

 

知らない=最高にロックだし。なんかライトが2つ付いててクールだし。

 

だから知らない自分にもっともっと胸張っていくと良いんじゃないですかね。どうせみんな何も知りませんし、人間てそういうもんですからね

 

 

知らなくてクール

 

それに、知らなくて良かった って事は山ほどありますよね。

 

例えばですけど

 

冒頭で話した新海監督とばったり事件だって、僕は事前に何も知らなかったわけですよ

 

というか、国立新美術館に監督がいるかどうかも知りませんでしたし

 

 

でも知らなかったからこそ、ここまでビックリして すげーーーー ってなれたわけじゃないですか。

 

もし事前に全てを知ってたとしたら、色々変わってきますよね

 

知ってたらそこまでビックリしてなかったかも知れないし、変に緊張してエレベーター乗り過ごしちゃったかも知れないし。

 

全ては知らなかったからこそ起きた事ですから。知らない=クールですよね

 

 

 

 

だからほんとにそう思って生きてみると良いですよ。そうするとかなりがらっと変わっちゃうので

 

 

 

例えば、あなたがジーニーにお願いするじゃないですか

 

 

お金持ちの男性に好かれてバナナしまくりたい!!とか

 

バナナ ってのはエロスのことですけど。そんな風なお願いしたとしましょうよ

 

 

でもたいていの場合、その時点でお願いがどんな風に叶うかって一切わからないし、知らされてないわけじゃないですか

 

 

わかりませんよね。別にバナナじゃなくて、他のお願いでも良いんですよ。年収1000万になりたいとか、世界一周したいとか、色んなお願いありますけど

 

 

そういうのって、お願いした瞬間ってほぼ間違いなく、それがどうやって叶うかわかりませんよね

 

 

で、それがわからないと、なんか不安になる場合があるじゃないですか。

 

 

夢が叶う方法が全く見えないと→なんか不安→やっぱり叶わないかも知れない→だってあたしは、叶う方法を知らないんだから

 

 

そうなると更に不安になって、どうせ叶わないんだろうと悲しくなったり、なんか夢と全然違うことはじめちゃったりするんですけど

 

 

でもそういう時にね、あいつを思い出して欲しいんですよ。最高にロックなアイツのことを

 

 

映像を間違えちまったな。こっちだぜ

 

 

願いが叶う方法を知らないってのはさ、最高にクールなんだよ。だって知らないんだからな。それだけでロックがほとばしるだろ?

 

別にこれは願いだのなんだの、そんなちっぽけなもんだけの事じゃなくてさ、なんでもかんでもそうなんだぜ

 

もしオマエらが知らないことで悲しんだり苦しんでたりしたら、超クールなコイツ↑のことを思い出してくれよ。そしてお前のタマシイから叫ぶんだ

 

知らないって超クールでロックだぜ!!

 

ってな。

 

 

自分の未来を知らないなんてロックだろ?しかもその先の見えない未来を100年近く生きていくんだぜ。こんなロックでクールなことはないよな

 

その上もしオマエらが、そんな先の知れない人生を100パーセントゴキゲンに鼻歌交じりで生きていくとしたら、これはロックを通り越しちまう。

 

ロックを通り越してもはや

 

 

まぁ、あれだよ。あれだな。オマエらならわかってくれるだろ?

 

そんな生き方はロックやクールを通り越して、もはやアレだからな

 

とにかくそういうことでやってけよ。ちなみに↑の奴はこんなことも知らないみたいだぜ

 

 

 

 

 

 

知らずにいこう

そういうわけで途中から僕にもロックの神様のタマシイが乗り移っちゃいましたけど、そういうことなんですよね

 

知らなくて良いんだぜ 知らないってクールだぜ

 

ってのがさ、大事よね。口に出してもなんか良い響きだしね。

 

だから最後にお勧めするのはね、必要のない情報はぜんぶ捨てちゃうことね

 

 

ほんと普通に生活してるとね、どーでも良い情報ばっか来がちなんですよ。特に今の時代って

 

 

テレビ付けっぱなしにしててもそうだし、スマホやパソコンで色々適当に見ててもそうですけど

 

 

なんか、どーでも良い情報ばっかりじゃないですか。自分にとってはね

 

で、そういうどーでもいい情報ばっかり集めてると、なんかどーでもいい日々になっていっちゃうんですよ。これってすごいもったいないですよね

 

ほんとはすぐ目の前に素晴らしい人生が用意されてるのに、どーでもいい情報ばっかり集めて埋もれちゃうと、目の前に素晴らしい物があるのに使えない ってなっちゃうんで

 

だからね、面白くもないのにやたらテレビ見てるなとか、無駄にスマホで色々なサイト見てるなって人は、そういうのやめるだけでもいいんですよ。

 

 

 

もちろんね、面白くてしょうがなくて見てる場合は良いんですよ。

 

 

僕みたいに、倉庫に関するサイトを見るのが面白くてしょうがないとかね。企業間決済の後払い情報を調べるのがたまらなく興奮する って場合は大丈夫なんですけど

 

 

そうじゃなくて、なーんかだらだらやってる ってのはスパッとやめてみるといいですよ。すぱっと

 

 

 

そんな風に、知らないって良いことだ ってのをどんどん表現していくと変わってきますから

 

 

知らないって良いことだ 知らないってクールでロックだ って

 

 

これすごい簡単な言葉ですけど、実際にやり始めると思った以上に今までの生活が変わっちゃいますからね

 

 

例えば、明日の予定がわからなくてどうしよう って時も

 

わからないって良いことなんだから、それでいいや ってなりますし

 

自分がいかに 知っとけタヌキ に騙されてたか気づくようになるので、やってみてくださいね

 

 

それによく考えたら、明日のことも明後日のことも、知らない方が楽しいですもんね

 

 

映画や小説が面白いのって、やっぱり 結果がわからない って部分もかなりあるじゃないですか

 

 

次はどうなるんだろう、次はどうなるんだろう ってのが面白いですよね

 

 

 

 

で、実際にわかりませんから

 

 

明日のことが100パーセントわかる人間って、そもそもこの世にいませんよね。

 

もちろん予想して、その通りにいく事だってありますけど、100パーセントかどうかと言われれば無理だろうし

 

 

なのでね、この世界ってそもそも

 

先のことを考えるってことに意味がないんですよね

 

だってわからないんだし。わからないこと考えたり予想しても意味がないじゃないですか。わからないんだから

 

 

わからないのに、わかってるふりをしようとするから大変なだけで

 

 

じゃあ元々わからないんだし、自分もそんなの知りません ってスタンスでいれば、それが一番自然なんですよね。

 

そんな風に、知らなかったりわからないのが当たり前の世界ですけど

 

その中でも、知っておいた方が良いこと ってのもあるんですよね。数は少ないですけど

 

これだけは知っておこう

 

では最後に、これだけは知っておくと良いぞ ってのを書いておしまいにしましょうか

 

今回色々書きましたけど、あなたが知っておいた方が良いこと ってのはそんなになかったりしますからね

 

世の中のほとんどは知らなくて良いことばかりだし、知らなくて良いことがある ってのを知ってるだけで人生変わるんですけど

 

 

 

じゃあ逆に、これだけは知っておくと良いぞ って事ですよね。

 

とりあえず色々ありますけど、これだけ知っときゃいいだろっての選んでおきましたよ

 

 

人生でね、これだけ知ってれば間違いない。特に魔法ライフやってる人にとっては

 

それは何かというと

 

自分の人生は100%良い感じに進んでるんだ

 

 

って事ですよね。これだけ知っておけば良いですよ。それ以外の事は知らなくて良いくらいですから

 

何にも知らなくてもわからなくても、今の自分の人生は100%間違いなく素晴らしい方向に進んでます ってのだけ知ってれば、もう他に何もいらないですよね。あとの知識はおまけみたいなもんですから

 

で、実際そうですからね。これは事実ですから。そうじゃなければ、あなたはこのお話を読むこと自体ないわけですからね

 

読んで見ちゃったって事はそうですから、これだけ知っておけば良いですね。

 

 

今の状況がどうだろうと、周りがどう見えてても関係ないですから

 

 

結局の所、何かわるい事が起きてるとか、良くない状況になってる ってのも

 

 

変なこと知りすぎてるから、そう思える ってのが大半ですからね

 

世の中とか周りの人から色々教えられるわけじゃないですか

 

こういう風になったら悪いことで、こういう状況は大変で・・・

 

って。周りに教えられて、その教えられたとおりに感じてるだけなので

 

 

でも、普通に考えて

 

〇〇っていう状況はよくないこと、わるいことなんですよ

 

 

なんていう知識、いらないですよね。一切いらないですよ

 

だってそれを知らなければ、悪くならないんですから

 

 

例えばですけど、会社をクビになったと

 

良いことじゃないですか。良いことなんだけど、「定職についてないとだめだよ」とか「仕事がないなんてねぇ」っていう今まで教えられたことで落ち込んだり、焦ったりするんでしょうけど

 

そんなの忘れて良いですよね。だってこの世界って

 

自分が 良い と思えば良くなる

 

っていう風になってますから。だから仕事をクビになったりしたら

 

あー良かった♡

 

って思ってれば良いんですよ。そうすると良い方向に転がっていきますから

 

とにかくそういうことでね、〇〇になったら大変、○○はダメ みたいな知識とか記憶とかね、いらないですね。それ、いらないやつなので

 

忘れちゃって良いですよ。知らなくて良いこと ってやつですから。

 

 

忘れるのも簡単で え、そんなの初めて聞きました

 

って言っちゃえばいいですよ。知らないふりするのね。そうするとだんだん良い感じに忘れていくので

 

 

ともかくね、これだけ知って覚えておいてくださいよ

 

自分の人生は、100%ものすごい勢いで良い感じです

 

 

これだけ知って生きてればそれで十分ですから。なので、魔法lifeを送りたい人は参考にしてみてください

 

 

今回も良いお話でしたね。というか、こんな話を書く予定は全くなかったんですけど

 

こんなちく〇丸出しのシースルーを着たロックンローラーがなんか良いこと言ってたら、もうそれを書く以外有り得ないじゃないですか

 

なのでね、書いてみました。予想外にいい話になって僕もビックリしてます。やっぱり知らないっていいですね

 

 

では続いて、イベントのお知らせにいってみましょう

 

 

12月16日にハルチカフェ&はるはるグリーティングイベントやります

 

ちょっと急ですけど、12月16日にハルチカフェイベント第二弾をやることになりました

時間は14時オープンの、19時30分まで

 

ハルチカフェイベント ってのは、魔法ガールハルチカちゃんの絵を展示したり

 

僕やハルチカちゃんや、魔法ガールのみんなと話したり

 

魔法ショップで販売してる魔法グッズを試したり っていうようなイベントですね

もちろん僕もいるので、グリーティングできますよ

 

 

で、今回は12月にハルチカちゃんの絵をデザインしたスマホケースも販売するんですよ。こちら

 

このスマホケースサンプルの展示と、元になった絵も展示しますからね

 

それから今回はねこちゃんも手伝いに来てくれる予定なので、ねこちゃんのエロモテトークを聞きたい!って人も来てみるといいんじゃないですかね。
舞香さんも夜の6時以降にくるかもしれないみたいですよ

 

 

ちなみに今回は応募制で、事前に応募してもらって、参加者のみに場所を教える って形でやっていきます

 

 

前回は誰でも参加オッケーだったんですけど、多すぎて割と大変だったので今回は参加条件があります。その条件は

 

〇魔法の話が大好きな女の人

 

ですね。

 

魔法の話大好きで、絶対にはるはるさん達に会いたいと思ってました! 

 

って人だけの参加にして、濃い時間と空間にしていこうと思うので、みんなで一緒に楽しみましょう☆

 

詳しい条件や応募方法はこちらに載ってるので、あとでチェックしてみてください

ハルチカフェイベント募集要項

ちなみに抽選等ではなく、条件に会う人であれば応募者全員オッケーです。あまりにいっぱいになったらこの文章自体消す予定なので、今見られているなら大丈夫です。

 

 

名前が変わります

 

最後に、みんな大好きねこちゃんの飼ってるわさびについてのお知らせなんですけど

 

わさびは最近1歳になったんですけど、ちょっと元気すぎてね

 

タップするとあばれるぞ

 

あまりに元気すぎるので、ちょっとどうしようかって話になって。ねこちゃんが

 

こんな元気すぎると、手に負えないと。どうすりゃいいんだってなった時に

 

良いアイデアが閃いたんですよ。それはね

 

 

名前を変えようと

 

わさびってさ、刺激強いじゃないですか。名前的に。だからこんな元気すぎるんじゃないかと

 

名前を変えれば、おしとやかな良い感じのドッグになるんじゃないかってことで、改名することになりました!

 

ということで、これからはわさび改め

 

ルネちゃん

 

 

になったので、よろしくお願いします

 

 

 

 

ブランドの名前からとったらしいんですけど、ルネちゃん だったらそんなに暴れたり飛び跳ねたりはしないでしょうし。

 

これからもみんなで、ルネちゃんの成長を見守っていきましょう

 

タップすると揉まれるぞ

 

 

ではそんな感じで、諸々よろしくお願いします☆

 

↓のLINEを登録すると魔法カードが使えたり、魔法のお話更新情報が届きます。Facebookページに登録しても届くぞ

 

Twitterでは毎日魔法のお話をアップ中。最近更に人気が盛り上がってきてるみたいです。

 

ではまた☆

 

日記アップのお知らせ通知はラジオアプリでやってます。魔法ラジオも毎日聞けるので、ダウンロードしておきましょう
アプリゲット
更魔法カードが使える公式LINEはこちら
LINEに友だち追加
毎日魔法メッセージが届くtwitterはこちら。遠慮せず申請してください
twitterを購読
インスタストーリーズでたまにつぶやきます。通知が欲しい場合は、フォロー押して→フォロー中を押す→お知らせから選択
インスタをフォロー

-TAMATAMAトーク, 魔法の話